本町は、岐阜県の南西部、濃尾平野の北部に位置し、東に岐阜市、北西に本巣市、南に瑞穂市へと隣接しています。そして、東西 1.85キロメートル、南北4.2キロメートル、面積5.18平方キロメートルと町全体が南北に細長くなっており、町の中には一級河川の天王川、糸貫川と普通河川の長谷川等の河川が南北に流れています。
本町は、明治22年の町村制の実施にともない北方町としてスタートして以来、約130年を経過しています。また、古き伝統に育まれた歴史や文化の町として、木造聖観音立像や木造不動明王立像、円鏡寺の楼門等、貴重な文化財も多く残され、これらは、国の指定重要文化財として円鏡寺に奉納されています。
これらの古きよき伝統や文化などを守りながら、土地区画整理事業及び土地改良事業により土地の形態や、生活の根幹となる都市計画道路・公園等を整備するとともに、教育や社会福祉をはじめとする町民の住環境の整備を積極的に推進したことにより、人口密度が県下有数となっています。
また、交通の面においては、樽見鉄道、岐阜バス3路線、国道157号、主要地方道北方・多度線、岐阜・関ケ原線がそれぞれ岐阜市方面あるいは大垣市方面へと結ばれており、これらの交通を利用して岐阜市中心部まで20分以内、大垣市へ30分以内、名古屋市まで60分内外で到達することができます。このようによい立地条件からも、名古屋市をはじめとする中京圏の住宅都市に位置付けられています。
そして、行政、経済、教育、文化、商業等にわたり、旧本巣郡内の拠点的な役割を果たし発展を遂げてきました。また、昭和47年に設定された岐阜地域広域市町村圏計画においては、西部地域における経済的交流地域の商業拠点都市として位置づけられています。今後はさらに地域社会の中心性を高めるため北方町としての主体性を堅持し、近隣市町との広域的、共同的な交流を図りながら、中核都市機能の充実を図っていきます。
ヒガンバナ科の球根草。早春の花で香り高く、伸びゆく町、文化の町にふさわしいこと、また誰にでも育てられる親しみやすい花であることから町の花に選定されました。(制定/昭和58年11月)
モチノキ科の常緑高木。朝日神社のモチノキが県指定の天然記念物、円鏡寺のものが町指定の天然記念物であることから、また北方町において最も大きく立派な木であり、町の発展をになう町民のたくましい力のシンボルとして町の木に選定されました。 (制定/昭和58年11月)
ブッポウソウ目カワセミ科、水辺に生息する小鳥で、鮮やかな水色の体色と長いくちばしが特徴。カワセミがいるということは、良好な環境や生物層の豊かさを象徴するものであり、また、この町に留まって巣を作り子どもを育てることから、今後さらなる人口増加を目指す町のシンボルとしてもふさわしいとして町の鳥に選定されました。 (制定/平成21年9月)
明治 | 22年 | 7月 | 1日 | 町村制実施にともない北方村を北方町に改める | |
23年 | 4月 | 19日 | 北方町役場開庁式 | ||
24年 | 10月 | 28日 | 濃尾大震災、家屋倒壊約8割、死者95人、負傷者225人 | ||
12月 | 10日 | 北方小学校を開校 | |||
25年 | 人口3,036人(男1,494人、女1,542人、世帯数705戸) | ||||
35年 | 本巣郡役所新築 | ||||
大正 | 3年 | 3月 | 岐北軽便鉄道開通。忠節~北方間(12銭) | ||
6年 | 11月 | 北方町商工会が発足 | |||
9年 | 第1回国調人口3,273人(男1,588人、女1,685人、世帯数749戸) | ||||
10年 | 4月 | 本巣高等女学校を設立 | |||
昭和 | 8年 | 4月 | 岐阜農林学校(現岐阜農林高校)岐阜市加納より北方町森町に移転 | ||
22年 | 4月 | 北方消防団が発足 | |||
23年 | 5月 | 北方保育園が開園 | |||
29年 | 5月 | 私立北方幼稚園が開園 | |||
30年 | 4月 | 1日 | 生津村の一部(柱本・高屋)と合併 | ||
31年 | 9月 | 2日 | 席田村の一部(加茂・芝原)を吸収合併 | ||
40年 | 県営住宅北方団地(長谷川団地)の建設が始まる | ||||
41年 | 芝原・加茂土地区画整理事業着工 | ||||
42年 | 北方町青少年育成町民会議発足 | ||||
45年 | 5月 | 公民館(町民センター)竣工 | |||
46年 | 都市計画法による市街化区域及び市街化想定区域、用途地域の指定 | ||||
47年 | 上水道事業着工 | ||||
48年 | 4月 | 町立幼稚園が開園 | |||
7月 | 23日 | 北方町役場竣工 | |||
11月 | 高屋南部土地区画整理事業着工 | ||||
50年 | 上水道給水開始 | ||||
51年 | 4月 | 中保育園が開園 | |||
52年 | 4月 | 福祉会館竣工 | |||
53年 | 芝原・加茂土地区画整理事業完了 | ||||
54年 | 町民憲章制定 | ||||
町制施行90周年記念式典 | |||||
町立給食調理場竣工 | |||||
55年 | 4月 | 東保育園が開園 | |||
56年 | 4月 | 北保育園が改築、児童館を併設 | |||
北方・柱本土地区画整理事業着工 | |||||
57年 | 北方中部土地改良事業着工 | ||||
58年 | 4月 | 南保育園新築移転 | |||
4月 | 働く婦人の家開設 | ||||
59年 | 小中学校の分離(北方小と北方西小、北方中と岐阜西中に分かれる) | ||||
4月 | 北方西小学校を開校 | ||||
60年 | 北方西部土地区画整理事業着工 | ||||
62年 | 4月 | 勤労青少年ホーム開設 | |||
63年 | 7月 | 町立図書館・歴史資料展示室開館 | |||
平成 | 元年 | 7月 | 総合体育館完成 | ||
11月 | 3日 | 町制施行100周年記念式典 | |||
11月 | 高屋南部土地区画整理事業完了 | ||||
3年 | 9月 | 北方中部土地改良事業が完了 | |||
12月 | 公共下水道事業認可(98ヘクタール) | ||||
6年 | 3月 | 宮東ふれあいセンターが完成 | |||
4月 | 北方柱本土地区画整理事業が完了 | ||||
7年 | 12月 | 北方西部土地区画整理事業が完了 | |||
8年 | 4月 | デイサービスセンター「円苑」・在宅介護支援センターを開設 | |||
10年 | 3月 | 公共下水道「ふれあい水センター」が完成 | |||
3月 | 県営住宅「ハイタウン北方」第一区工事が完了 4月から入居開始 | ||||
4月 | 公共下水道の一部が供用開始(135ヘクタール) | ||||
8月 | 加茂土地区画整理事業着工 | ||||
10月 | 1日 | 町制110周年記念・下水道完成式典を開催 | |||
11年 | 4月 | 保健センター開設 | |||
12月 | 高齢者ふれあい健康センター完成 | ||||
12年 | 4月 | 子育て支援センター開設 | |||
13年 | 4月 | 北方南小学校を開校 | |||
15年 | 2月 | 北方中学校が改築 | |||
16年 | 4月 | 老人福祉センター完成 | |||
17年 | 4月 | リサイクルセンター開設 | |||
18年 | 1月 | 生涯学習センター開館 | |||
20年 | 5月 | 町制120周年記念式典 | |||
22年 | 4月 | 北方バスターミナル完成 | |||
22年 | 11月 | 高屋西部土地区画整理事業着工 | |||
26年 | 4月 | 北方みなみ子ども館開館 | |||
27年 | 3月 | 清流平和公園完成 | |||
28年 | 5月 | 6日 | 新庁舎完成・移転 | ||
30年 | 4月 | コミュニティセンター開館 | |||
7月 | 町制130周年記念式典 | ||||
令和 | 3年 | 2月 | 給食調理場完成・移転 | ||
5年 | 3月 | 北方小学校・北方西小学校・北方南小学校・北方中学校・町立幼稚園・北方東保育園が閉校・閉園 | |||
4月 | 町立北学園・南学園・こども園が開校・開園 |